FX


輸入雑貨メキシコ屋さんの陶器のボウルと鏡を使って洗面台を手作りしました。
記事はこちら

English Version Versión Española Version Française 这边中文版 한국어

TOPへ半自給自足in秋田の秋 > すぎかのか【スギヒラタケ】がたくさん!
TOPへSITEMAP

2007年10月17日

すぎかのか【スギヒラタケ】がたくさん!


(* ゚ω゚)ノn゙応援していただけると励みになります♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ 人気ブログランキングへ

⇒田舎暮らしの達人ブログはこちら
⇒田舎風景豊富なブログはこちら

すぎかのか【スギヒラタケ】1

山に入ると、杉の木がたくさんあるのですが(ここは秋田杉の産地です^^)
間伐材の切り株や、朽ちた杉の木にはこの、
すぎかのか【スギヒラタケ】という真っ白なキノコが生えます。

とっても香りが良くて(ぶなかのかには負けますが^^;)
ダシが出るので味噌汁にピッタリ!その他汁物全般や煮物にも重宝するキノコです。

でも・・・このキノコがどうしてキレイなまま残っているかと言うと・・・
2003年(?)ころの異常気象の年に(夏すっごく暑かった!!!)
北日本の日本海側の県でこのキノコを食べた人が亡くなるというケースが数件発生。
亡くなったこととの因果関係が分からないまま、「食べるのは控えましょう」ということになりました。




という訳で、以前はなかなか、キレイなすぎかのかには出会えませんでしたが
(すぎかのかは密集して育ちますが、一度収穫してしまうとその周辺から黒ずんできます)
ここ何年かは、適当に山に入る私でも簡単に探すことが出来ます。

15分ほどでスーパーの袋に半分ほど収穫出来ました。

すぎかのか【スギヒラタケ】2

こんなに収穫したら我が家では4~5回分の食料になってしまいますので・・・ここで終了。

「食べることは控えましょう」とお達しがあった「すぎかのか」ですが、
ずっと食べ続けているものなので、我が家では遠慮しがちに(?)普通に食しています。
(近所の方には「やめれ~!死んでしまうど!」って言われます^^;)

これは自己責任のようなものなので、
食べない方が無難に違いありませんのでマネはしないで下さいね^^;

山歩きも良い天気に恵まれて楽しく、何より娘と一緒に歩いてこれたのが嬉しかったです^^
このあと、大量の山くるみを収穫して帰りました。
秋の山って、とっても気持ちよいです☆さ~!味噌汁にするぞ^^


(* ゚ω゚)ノn゙ぽちってしてくれたら嬉しいな♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
田舎暮らしブログランキング


下最新記事キョロキョロ
同じカテゴリー(半自給自足in秋田の秋)の記事画像
タライたんぼ
キッチンガーデンの長ネギ
キッチンガーデンのラディッシュ
大豆干してます♪
すぎかのか収穫
みょうがの収穫
ジャガイモの芽
実山椒
枝豆の実がパンパン
マルメロ【かりん】
干し柿作りました
山ぶどう大量入手
秋の味覚ぶなかのか【ブナハリ茸】
くるみの収穫
畑の様子【2】
畑の様子【1】
くるみの実がたわわ
ミズのみっこ【ウワバミソウのムカゴ】
ブルーベリーの収穫

すぎかのか【スギヒラタケ】がたくさん!へのコメント

■ ぶー【沖縄JAL日記】

https://fromitmkixukbtooka.ti-da.net/ こんばんわ!!

さすがにキノコは野生で採ったことはありません!!


すごいです・・秋田!!

Posted by ぶー【沖縄JAL日記】 at 2007年10月17日 21:54

■ まめっちまめっち

https://easylives.ti-da.net/ ぶーさん☆

キノコは家を出たらすぐに、何かしらありますよ~^^
我が家では保存はしないので(義父&義母がやってくれます^^;)
そのときに食べる分だけ収穫しています。

毎日散歩がてらにくるみやクリ、キノコを娘のダンプに乗せてもらっています(笑)

Posted by まめっちまめっち at 2007年10月18日 10:24

■ まめっちまめっち

https://easylives.ti-da.net/ 糸数様☆

メール頂きましてありがとうございます。
先日ご連絡頂いた際にすぐに返信したつもりでしたが、
先ほど再度送信させていただきましたのでご確認下さい。

何かありましたら、ご連絡お待ちいたしております^^

Posted by まめっちまめっち at 2007年10月18日 10:27

■ yosshiy

こんばんは。
にさびさにすぎかのかやぶなかのかみて うれしいです。
こごものころよくばあちゃんの採っててきたもの食べてました。
あの味は忘れられません。
汁物に入れたり、ピーナッツなどのものと和えてたべさせてくれてました。
今はあまりとれないのかな。懐かしいです。またたべたいなあ。。

Posted by yosshiy at 2011年08月29日 01:12

■ まめっちまめっち

https://easylives.ti-da.net/ yosshiyさん☆

はじめまして!コメントありがとうございます^^

きのこ類は、山に入ったら今でも採れますよ~。
夏に極端に雨が少なかったり、気温の低い・高いなどで
収量は左右されてしまいますが。

きのこ=おばあちゃんの味。私も同じです^^
自分のおばあちゃんのみならず、
近所のおばあちゃんまで思い出してしまいます。
山から帰ったおじいちゃんの姿とかも(笑)

10月頃から、時期になるのかな?
また、食べられるといいですね^^

Posted by まめっちまめっち at 2011年08月30日 13:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。