FX


輸入雑貨メキシコ屋さんの陶器のボウルと鏡を使って洗面台を手作りしました。
記事はこちら

English Version Versión Española Version Française 这边中文版 한국어

TOPへ半自給自足in秋田の秋 > 畑の様子【1】
TOPへSITEMAP

2007年09月25日

畑の様子【1】


(* ゚ω゚)ノn゙応援していただけると励みになります♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ 人気ブログランキングへ

⇒田舎暮らしの達人ブログはこちら
⇒田舎風景豊富なブログはこちら

田舎暮らし風景 白菜

9月も下旬だというのに、日中は30度近くまで気温があがる日もあったりして
「高温障害」が出始めている秋野菜たちですが、こんな感じで育っています。

上この写真は白菜(方言名:ちふ)の苗です。
まだ玉になっていないので葉っぱがあるだけの姿です。

この記事の写真を見て、何の苗か分かる人はすごいと思います!!!
一般の人は売られている状態での野菜しか知らないと思うので、どんどん紹介しちゃいます。





田舎暮らし風景 ばしょ菜

上これは漬物やおひたしで頂くと美味しいツケナの一種ばしょう菜(方言名ばしょ菜)。
高菜に似た感じの味で、ぴりっと辛味があります。

田舎暮らし風景 セロリ

上これはご存知セロリ。サラダにしたり漬物にしたりスープにしたりと、幅広く頂けます。
特に私はセロリの青くささが大好きで漬物やマリネにして大量に食べています^^

田舎暮らし風景 人参

上これは人参です。人参の葉も大きくなって来ました!
春に植えたものは既に収穫が終わり、これは冬の保存食にむけて植えられています。
漬物やサラダ、汁もののほか何でもござれの優秀野菜ですね^^

田舎暮らし風景 フキ

上これは秋田フキです。
フキが硬くなり、充分に成長したものを収穫して塩漬け保存します。
塩に漬ける前にアク抜きとして多めの塩とほんの少しの重曹を入れた熱湯にサッと潜らせ、
すぐ水で冷やしてから皮を剥きます。その後何度か水を換えてアクを取り除くと、
塩漬けしたとき、蕗が緑色のまま保存できます。

冬場の保存食として煮物やお汁で活躍します^^
(注・塩漬けのものは充分に水にさらして塩抜きしてから使用します。)


他にもたくさんあるので順次、紹介します☆


(* ゚ω゚)ノn゙ぽちってしてくれたら嬉しいな♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ




■楽天カード入会でもれなく2000ptプレゼント

クレジットカードを使った金額の1%がポイントに→楽天市場、楽天トラベル、楽天ブックスで使用可能。年会費は永年無料!今ならカード入会で2,000円分のお買い物が出来ます^^

■業界最低水準金利 最長35年固定2.710%!
SBIモーゲージの公庫提携フラット35


ガン、心疾患、脳血管疾患など3大疾病のリスクに、さらに5つの重度慢性疾患(高血圧症・糖尿病・慢性腎不全・肝硬変・慢性膵炎)を加え8疾病保証特約が付帯出来ます。

日本初!就業不能保障保険付き住宅ローン

住宅ローンの借り換えに【フラット35】が使用可能。35年間現在の低金利で支払いが出来ます。支払い総額が○百万変わることも・・・低金利の今だからこそ借り換え!

■1gあたり、¥80,000,000-もの価格がついた、
ノーベル賞受賞成分EGFが、ついに化粧品に配合!


EGFは新しい細胞の生産を促進するタンパク質の一種。1グラム8,000万円の優れもの!

■自宅でできるアロマ講座

自宅にいながらパソコンや携帯で学べる講座です。アロマテラピー検定試験で出題される内容を網羅した公式テキストと 試験の対象となっている精油のセットが全て教材に付属しているので、試験対策も完璧!






下最新記事キョロキョロ
同じカテゴリー(半自給自足in秋田の秋)の記事画像
タライたんぼ
キッチンガーデンの長ネギ
キッチンガーデンのラディッシュ
大豆干してます♪
すぎかのか収穫
みょうがの収穫
ジャガイモの芽
実山椒
枝豆の実がパンパン
マルメロ【かりん】
干し柿作りました
すぎかのか【スギヒラタケ】がたくさん!
山ぶどう大量入手
秋の味覚ぶなかのか【ブナハリ茸】
くるみの収穫
畑の様子【2】
くるみの実がたわわ
ミズのみっこ【ウワバミソウのムカゴ】
ブルーベリーの収穫

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。