FX


輸入雑貨メキシコ屋さんの陶器のボウルと鏡を使って洗面台を手作りしました。
記事はこちら

English Version Versión Española Version Française 这边中文版 한국어

TOPへ半自給自足in秋田の秋 > くるみの収穫
TOPへSITEMAP

2007年10月01日

くるみの収穫


(* ゚ω゚)ノn゙応援していただけると励みになります♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ 人気ブログランキングへ

⇒田舎暮らしの達人ブログはこちら
⇒田舎風景豊富なブログはこちら

くるみがたくさん落ちていたので、娘の愛車(おもちゃのダンプ)を連れてくるみ拾いをしました^^

田舎暮らし風景 くるみの実1

この緑色&黒い物体が本日収穫したくるみの実です。
このくるみは種の部分を食べるので、実のほうを処分しなくてはいけません。

くるみの種の取り出し方は・・・



拾ったままの状態でネットに入れ、ブロックで重石をして最低1昼夜水に浸けます。
(私は沢水が流れる川を利用しています)
一昼夜以上たったら引き上げて木槌で軽くたたき実をほぐし、実の部分を洗い流して完了!

田舎暮らし風景 くるみの実2

田舎暮らし風景 くるみの実3

こんなにたくさんのくるみが収穫出来ました。食べるまではこのまま保存します。
美味しそうだな~と思いつつ、ただ今じっくり乾燥中です^^


(* ゚ω゚)ノn゙ぽちってしてくれたら嬉しいな♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
田舎暮らしブログランキング





■楽天カード入会でもれなく2000ptプレゼント

クレジットカードを使った金額の1%がポイントに→楽天市場、楽天トラベル、楽天ブックスで使用可能。年会費は永年無料!今ならカード入会で2,000円分のお買い物が出来ます^^

■業界最低水準金利 最長35年固定2.710%!
SBIモーゲージの公庫提携フラット35


ガン、心疾患、脳血管疾患など3大疾病のリスクに、さらに5つの重度慢性疾患(高血圧症・糖尿病・慢性腎不全・肝硬変・慢性膵炎)を加え8疾病保証特約が付帯出来ます。

日本初!就業不能保障保険付き住宅ローン

住宅ローンの借り換えに【フラット35】が使用可能。35年間現在の低金利で支払いが出来ます。支払い総額が○百万変わることも・・・低金利の今だからこそ借り換え!

■1gあたり、¥80,000,000-もの価格がついた、
ノーベル賞受賞成分EGFが、ついに化粧品に配合!


EGFは新しい細胞の生産を促進するタンパク質の一種。1グラム8,000万円の優れもの!

■自宅でできるアロマ講座

自宅にいながらパソコンや携帯で学べる講座です。アロマテラピー検定試験で出題される内容を網羅した公式テキストと 試験の対象となっている精油のセットが全て教材に付属しているので、試験対策も完璧!






タグ :くるみ

下最新記事キョロキョロ
同じカテゴリー(半自給自足in秋田の秋)の記事画像
タライたんぼ
キッチンガーデンの長ネギ
キッチンガーデンのラディッシュ
大豆干してます♪
すぎかのか収穫
みょうがの収穫
ジャガイモの芽
実山椒
枝豆の実がパンパン
マルメロ【かりん】
干し柿作りました
すぎかのか【スギヒラタケ】がたくさん!
山ぶどう大量入手
秋の味覚ぶなかのか【ブナハリ茸】
畑の様子【2】
畑の様子【1】
くるみの実がたわわ
ミズのみっこ【ウワバミソウのムカゴ】
ブルーベリーの収穫

くるみの収穫へのコメント

■ ぶー【沖縄JAL日記】

https://fromitmkixukbtooka.ti-da.net/ こんにちわ

昨日、無事八重山より帰沖しました。


くるみの生の実を初めて見ました。水につけることも初耳です。


それにしても・・ダンプ号、おもちゃでも実用的ですね(笑)

Posted by ぶー【沖縄JAL日記】 at 2007年10月01日 10:14

■ まめっちまめっち

https://easylives.ti-da.net/ ぶーさん☆

お帰りなさい^^
八重山日記(仮)楽しみにしておりますよ~!
くるみは木になっているときは緑で房状に(ぶどうみたいに)実っているんですよ。
風が吹くとボタボタ降ってくるので、ちょっと危険です^^;

娘の愛車は何代目かのお下がりで10年以上愛されてきたダンプです(笑)
散歩のときに愛用しているので収穫があったときは利用しています^^
おもちゃですがとっても助かっています☆

Posted by まめっちまめっち at 2007年10月01日 10:57

■ ちかママ&シュウぱぱちかママ&シュウぱぱ

https://marineparadise.ti-da.net/ こんにちは!

くるみってこうなってるんですねっ!
こう作られてるんですねっ!
初めて見ました! 緑のくるみなんて(^▽^;)

くるみも出来たばかりと時間が経ってからでは
味が違うものですかねっ?

でも.. 実はくるみが苦手なのです(ーー;)
どうもあの味なのかぁ? 好ましくないのです!
料理法で食材に混ぜたりすれば食べれますかねっ?

Posted by ちかママ&シュウぱぱちかママ&シュウぱぱ at 2007年10月01日 12:19

■ まめっちまめっち

https://easylives.ti-da.net/ ちかさん☆

くるみは寒くなってから食べるものと思っていたので、すぐに食べたこと無かったです!
そんな訳で味はまだ試したこと無いです。

くるみニガテなんですか~!
私も和え物とかはくるみよりゴマの方が好きです。
もっぱら乾煎りして実を割って、つまようじで実を取り出しながら食べるのが一番美味しいですよ^^

今年の冬はパンに入れようと思っています。

Posted by まめっちまめっち at 2007年10月02日 10:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。