
輸入雑貨メキシコ屋さんの陶器のボウルと鏡を使って洗面台を手作りしました。
記事はこちら
TOPへ > SITEMAP
2010年05月27日
こっちの水は甘いぞ♪
(* ゚ω゚)ノn゙応援していただけると励みになります♪


⇒田舎暮らしの達人ブログはこちら
⇒田舎風景豊富なブログはこちら
このところ毎日寒ーい日が続いております、秋田。
もうすぐ6月だというのにストーブが手放せません。
そんな中、ほぼ毎日のように山や川沿いの土手で
何かしらを採取している私です。
山に入ったら一番のご馳走はコレ↓↓↓。沢水です。

ただの雪解け水は雪の味がして、ちょっと美味しくないんだけど
一度地下に浸透してから出てきた水は甘くておいしい!!!
ねらい目は、幅が30センチにも満たない下の写真のような
小さな細い流れの水。
じんわり湧き出した水が集まって出来ている流れです^^

私は山に入ると必ず山水をゴクゴク~っと飲みますが
その一口一口がいちいち体に染み渡る~って実感出来るんです(笑)
そのクセが娘にもうつったのか?ですが
娘は山に行こう!と言うとコップを持参するようになりました^^
手のひらやフキのはっぱで作ったコップの方が美味しく感じるんだけど、
コップで飲むと、上澄みだけをゆっくり味わうことが出来るので
(もちろん山の水だから、雨の後には泥も一緒に入ってる^^;)
落ち着いて飲めるみたいです。
流れが合わさった沢では時折、澄んだ水の中で
警戒心の強いイワナの姿が見えることもありますが
大抵のイワナはササーっと岩の下に隠れてしまいます。
先日はたまたまダンナが偏光グラス?をしていて
イワナの姿が見つけやすかったらしく
あそこにも、ここにもいるー!って興奮してました。
アレは完全に子供の姿に戻ってたな(笑)
とっても甘くて美味しい、山の水のお話でした^^
もうすぐ6月だというのにストーブが手放せません。
そんな中、ほぼ毎日のように山や川沿いの土手で
何かしらを採取している私です。
山に入ったら一番のご馳走はコレ↓↓↓。沢水です。
ただの雪解け水は雪の味がして、ちょっと美味しくないんだけど
一度地下に浸透してから出てきた水は甘くておいしい!!!
ねらい目は、幅が30センチにも満たない下の写真のような
小さな細い流れの水。
じんわり湧き出した水が集まって出来ている流れです^^
私は山に入ると必ず山水をゴクゴク~っと飲みますが
その一口一口がいちいち体に染み渡る~って実感出来るんです(笑)
そのクセが娘にもうつったのか?ですが
娘は山に行こう!と言うとコップを持参するようになりました^^
手のひらやフキのはっぱで作ったコップの方が美味しく感じるんだけど、
コップで飲むと、上澄みだけをゆっくり味わうことが出来るので
(もちろん山の水だから、雨の後には泥も一緒に入ってる^^;)
落ち着いて飲めるみたいです。
流れが合わさった沢では時折、澄んだ水の中で
警戒心の強いイワナの姿が見えることもありますが
大抵のイワナはササーっと岩の下に隠れてしまいます。
先日はたまたまダンナが偏光グラス?をしていて
イワナの姿が見つけやすかったらしく
あそこにも、ここにもいるー!って興奮してました。
アレは完全に子供の姿に戻ってたな(笑)
とっても甘くて美味しい、山の水のお話でした^^
Posted by まめっち at 10:53│Comments(6)
│田舎暮らしin秋田の春
こっちの水は甘いぞ♪へのコメント
Posted by さみぃ
at 2010年05月27日 16:43

Posted by さもはん at 2010年05月27日 21:11
Posted by yucokiku at 2010年05月27日 23:02
|
さみぃさん☆ 今日も寒いです^^; ただ今も足元に電気ストーブ(笑) そうそう。地震ありましたねー。 名護で3?って聞きました。 地震が少ないはずの沖縄ですが、最近多いですよね??? 沖縄はもうすぐ夏ですかね。。。 どこも変な天気ですね^^; |
Posted by まめっち
at 2010年05月29日 14:22

|
さもはんさん☆ お天気回復して来ましたね~^^ ひなたにいると心地よく感じますネ。 湿度も低くて、気持ちいいし!!! やっと冬物クリーニングに出してもいいかな?って感じで(笑) 私も先週田植えしたよー! 次の日から寒くなっちゃって、稲がかわいそうと思いながら・・・ お日様いっぱいあびて、元気に育って欲しいものですネ^^ |
Posted by まめっち
at 2010年05月31日 11:07

Posted by まめっち
at 2010年05月31日 11:13
