
輸入雑貨メキシコ屋さんの陶器のボウルと鏡を使って洗面台を手作りしました。
記事はこちら
TOPへ > SITEMAP
2009年06月17日
田植え
(* ゚ω゚)ノn゙応援していただけると励みになります♪


⇒田舎暮らしの達人ブログはこちら
⇒田舎風景豊富なブログはこちら
眼下に広がっているのが私が暮らしている大自然真っ只中。
3方を山に囲まれたところです。
久しぶりに山に登ったのでパチリ^^

このところ沖縄ネタが続きましたので、
沖縄ネタ期間中の秋田での事をまとめてお伝えしたいと思います。
どんよりとした空の下、水鏡状態の田んぼで田植えをしました。

今は全部機械でするので、植えるのはあっという間ですが
そのために準備することや、機械の周りでの作業が多く
それなりの人数が必要で、家族総出での作業になります。

私はロクな手伝いが出来ないため^^;
たばご(おやつ)で食べる、パンやシフォンケーキを作ってお邪魔しました。
ハウスで育った稲の赤ちゃんを運ぶ作業や
稲を下ろす時の軽トラックの移動とか・・・
とにかく一番楽な仕事ばっかりだったかも?^^;
でもこの作業を手伝うと「お米をタダでもらえる」って事の罪悪感が減る(笑)
体重が軽い子供達だけは田植え機械に乗ってもいいので・・・
イトコのお姉ちゃんと、ウチの娘はこのとおり^^

ちなみに念願だった娘の「田んぼでどろんこ大会」は
寒かったので、ちょーっとだけ田んぼに入って終わりでした^^;
でも初めての田んぼの泥の感触に、娘もまんざらでは無かったみたい。
結構楽しんじゃってました^^
今年も美味しいお米がたくさん出来ますように!
やっぱりそんな気持ちになっちゃいますね^^
3方を山に囲まれたところです。
久しぶりに山に登ったのでパチリ^^
このところ沖縄ネタが続きましたので、
沖縄ネタ期間中の秋田での事をまとめてお伝えしたいと思います。
どんよりとした空の下、水鏡状態の田んぼで田植えをしました。
今は全部機械でするので、植えるのはあっという間ですが
そのために準備することや、機械の周りでの作業が多く
それなりの人数が必要で、家族総出での作業になります。
私はロクな手伝いが出来ないため^^;
たばご(おやつ)で食べる、パンやシフォンケーキを作ってお邪魔しました。
ハウスで育った稲の赤ちゃんを運ぶ作業や
稲を下ろす時の軽トラックの移動とか・・・
とにかく一番楽な仕事ばっかりだったかも?^^;
でもこの作業を手伝うと「お米をタダでもらえる」って事の罪悪感が減る(笑)
体重が軽い子供達だけは田植え機械に乗ってもいいので・・・
イトコのお姉ちゃんと、ウチの娘はこのとおり^^
ちなみに念願だった娘の「田んぼでどろんこ大会」は
寒かったので、ちょーっとだけ田んぼに入って終わりでした^^;
でも初めての田んぼの泥の感触に、娘もまんざらでは無かったみたい。
結構楽しんじゃってました^^
今年も美味しいお米がたくさん出来ますように!
やっぱりそんな気持ちになっちゃいますね^^
Posted by まめっち at 14:07│Comments(2)
│田舎暮らしin秋田の春
田植えへのコメント
|
昔は人海戦術ですから近所からも応援が来てましたね。 その代り近所にも応援にいく。 こうしないと農業が成り立っていかないところもあり、 良くも悪くも村単位の団体行動が基本でした。 今は家族だけであっというまに済ませてしまいます。 |
Posted by awaji_aic at 2009年06月18日 09:57
|
awaji_aicさん☆ 義父のところは大きな田んぼと機械があるので・・・ 「昔は人を10~20人も雇ってしていたのに、今じゃ他に雇われている」 って言っていました(笑) (機械があるので、よその家の田んぼの田植え&稲刈りもしています) 馬がいる家も無くなってきましたもんね。 ほんと、機械だとあっという間に出来てしまいますネ^^ |
Posted by まめっち
at 2009年06月23日 10:58
