
輸入雑貨メキシコ屋さんの陶器のボウルと鏡を使って洗面台を手作りしました。
記事はこちら
TOPへ > SITEMAP
2009年05月20日
すずらんの花
(* ゚ω゚)ノn゙応援していただけると励みになります♪


⇒田舎暮らしの達人ブログはこちら
⇒田舎風景豊富なブログはこちら
すずらんの花がたくさん咲いていて、良い香りを漂わせてくれています^^
小さくて目立たない花ですが、近くを通るたびに「ほわーん」と漂う甘い?優しい香り。


前にも記事にしたかもしれないけど、このすずらんは
私が建築士の仕事をしていた時に住んでいる土地が道路計画にあたり、
別の土地に家を建てた施主さんから頂いたものです。
引越し先に持って行く花は限られていて
道路の下敷きになってしまう運命だったすずらんを数株、我が家へ。
この方の庭はこうした花々でうっそうとしていて、かなり自然な感じのお庭で
大正に近い、レトロな建物で庭と建物が良く合っていて、とっても素敵でした。
とっても明るいお母さんとお父さんで、打ち合わせに行くと
「まんま食っていげー!」と行ってご飯までご馳走になった私^^;
この花が咲くたびに思い出すご夫婦です。
あの庭と建物が、まさしく今の私の理想では?と思えるのですが
当時の庭と建物の姿は写真にも残しておらず、私の記憶の中に残るだけなのです。
それでも、この花が咲くたびに鮮明に思い出せるのは
きっと植物の力なんでしょうね^^
H邸で咲いていたすずらんが我が家に来て、早10年?年々数も増えています。
ここが、あのご夫婦の庭のようになるには まだまだ年月が必要ですが
いつかあんな庭になってくれたらいいなぁ。なんて願う私です。
小さくて目立たない花ですが、近くを通るたびに「ほわーん」と漂う甘い?優しい香り。
前にも記事にしたかもしれないけど、このすずらんは
私が建築士の仕事をしていた時に住んでいる土地が道路計画にあたり、
別の土地に家を建てた施主さんから頂いたものです。
引越し先に持って行く花は限られていて
道路の下敷きになってしまう運命だったすずらんを数株、我が家へ。
この方の庭はこうした花々でうっそうとしていて、かなり自然な感じのお庭で
大正に近い、レトロな建物で庭と建物が良く合っていて、とっても素敵でした。
とっても明るいお母さんとお父さんで、打ち合わせに行くと
「まんま食っていげー!」と行ってご飯までご馳走になった私^^;
この花が咲くたびに思い出すご夫婦です。
あの庭と建物が、まさしく今の私の理想では?と思えるのですが
当時の庭と建物の姿は写真にも残しておらず、私の記憶の中に残るだけなのです。
それでも、この花が咲くたびに鮮明に思い出せるのは
きっと植物の力なんでしょうね^^
H邸で咲いていたすずらんが我が家に来て、早10年?年々数も増えています。
ここが、あのご夫婦の庭のようになるには まだまだ年月が必要ですが
いつかあんな庭になってくれたらいいなぁ。なんて願う私です。
Posted by まめっち at 11:18│Comments(2)
│田舎暮らしin秋田の春
すずらんの花へのコメント
Posted by TADARIN
at 2009年05月20日 15:37

Posted by まめっち
at 2009年05月21日 11:32
