FX


輸入雑貨メキシコ屋さんの陶器のボウルと鏡を使って洗面台を手作りしました。
記事はこちら

English Version Versión Española Version Française 这边中文版 한국어

TOPへ田舎暮らしin秋田の春 > すずらんの花
TOPへSITEMAP

2009年05月20日

すずらんの花


(* ゚ω゚)ノn゙応援していただけると励みになります♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ 人気ブログランキングへ

⇒田舎暮らしの達人ブログはこちら
⇒田舎風景豊富なブログはこちら

すずらんの花がたくさん咲いていて、良い香りを漂わせてくれています^^
小さくて目立たない花ですが、近くを通るたびに「ほわーん」と漂う甘い?優しい香り。

すずらんの花

すずらんの花

前にも記事にしたかもしれないけど、このすずらんは
私が建築士の仕事をしていた時に住んでいる土地が道路計画にあたり、
別の土地に家を建てた施主さんから頂いたものです。
引越し先に持って行く花は限られていて
道路の下敷きになってしまう運命だったすずらんを数株、我が家へ。

この方の庭はこうした花々でうっそうとしていて、かなり自然な感じのお庭で
大正に近い、レトロな建物で庭と建物が良く合っていて、とっても素敵でした。

とっても明るいお母さんとお父さんで、打ち合わせに行くと
「まんま食っていげー!」と行ってご飯までご馳走になった私^^;
この花が咲くたびに思い出すご夫婦です。

あの庭と建物が、まさしく今の私の理想では?と思えるのですが
当時の庭と建物の姿は写真にも残しておらず、私の記憶の中に残るだけなのです。
それでも、この花が咲くたびに鮮明に思い出せるのは
きっと植物の力なんでしょうね^^

H邸で咲いていたすずらんが我が家に来て、早10年?年々数も増えています。
ここが、あのご夫婦の庭のようになるには まだまだ年月が必要ですが
いつかあんな庭になってくれたらいいなぁ。なんて願う私です。




タグ :すずらん

下最新記事キョロキョロ
同じカテゴリー(田舎暮らしin秋田の春)の記事画像
こっちの水は甘いぞ♪
一人静(ヒトリシズカ)
キバナイカリソウ
さくら・サクラ・桜
春の訪れ
青紫の花の季節
田植え
樹齢200年の桜
キセキレイのひな
菜の花
白花ライラックの花
お米の赤ちゃんスクスク
山の湧き水&雪解け水
野の花いっぱい3
ミズバショウが咲きました
子育ての春
野の花いっぱい2
桜の季節になりました
クリスマスローズの花
ミノムシのような花

すずらんの花へのコメント

■ TADARINTADARIN

https://tadarinmemorial.ti-da.net/ すずらんって
なんとなく沖縄の月桃に似てるような。。。

香りもいいしね~☆

庭にすずらんが一面に。。。
想像しただけで感動です^^

Posted by TADARINTADARIN at 2009年05月20日 15:37

■ まめっちまめっち

https://easylives.ti-da.net/ TADARINさん☆

先日沖縄入りしたときにゲットウのお花がたくさん咲いていました!
良くみたらゲットウってすごーく背が高い植物なんですね。
(花が咲くまで、あれがゲットウだと思ってなかったのです・・・^^;)

香りもいいしゲットウ大好き^^
出来ればお庭に植えたいと思ってます!
(古宇利の家の裏山にゲットウが野生化してました・・・^^)

すずらんの香りも大好き^^
でもすずらんのイメージは北海道。。。沖縄では咲くのかな?

Posted by まめっちまめっち at 2009年05月21日 11:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。