
輸入雑貨メキシコ屋さんの陶器のボウルと鏡を使って洗面台を手作りしました。
記事はこちら
TOPへ > SITEMAP
2009年06月23日
島味、届きました。
(* ゚ω゚)ノn゙応援していただけると励みになります♪


⇒田舎暮らしの達人ブログはこちら
⇒田舎風景豊富なブログはこちら
おきなわのくらしかたのsakuraさんが作った本、買いました。

めちゃくちゃ心がこもっている本を、めちゃくちゃ心を込めて発送してくれたという
気持ちを感じずにはいられませんでした^^
sakuraさんのやっだらめんこい(とても可愛い)字のコメント入りで^^

酒粕で酵母を起こすのは、わりと簡単だから
泡盛の粕で簡単なのかと思ったら、実は違ってたのねー^^
すごい勉強になりました。
泡盛の粕が手に入る環境になったら、容器持参でもらいに行きたいなぁと思いました。
他にも沖縄ならではの「味」が色々。
観光客から見た定番みたいなものは無くて、本当に暮らしているからこそ。
という感じの「味」が紹介されていました。
sakuraさんをはじめスタッフの皆さん、素敵な本をありがとう^^
お問い合わせはこちらまで、どうぞ^^↓↓↓
http://www.shima-aji.net/
めちゃくちゃ心がこもっている本を、めちゃくちゃ心を込めて発送してくれたという
気持ちを感じずにはいられませんでした^^
sakuraさんのやっだらめんこい(とても可愛い)字のコメント入りで^^
酒粕で酵母を起こすのは、わりと簡単だから
泡盛の粕で簡単なのかと思ったら、実は違ってたのねー^^
すごい勉強になりました。
泡盛の粕が手に入る環境になったら、容器持参でもらいに行きたいなぁと思いました。
他にも沖縄ならではの「味」が色々。
観光客から見た定番みたいなものは無くて、本当に暮らしているからこそ。
という感じの「味」が紹介されていました。
sakuraさんをはじめスタッフの皆さん、素敵な本をありがとう^^
お問い合わせはこちらまで、どうぞ^^↓↓↓
http://www.shima-aji.net/
Posted by まめっち at 11:41│Comments(2)
│管理人おすすめ情報♪
島味、届きました。へのコメント
|
「泡盛酒粕」、気になります~。 さっそく本屋さんに行かなければっ!! 旦那様のお友達が泡盛の蔵元でお仕事をしているので、今度「泡盛酒粕」手に入るか聞いてみます^^。 |
Posted by Mother's Kitchin
at 2009年06月27日 12:58

Posted by まめっち
at 2009年06月29日 11:16
