輸入雑貨メキシコ屋さんの陶器のボウルと鏡を使って洗面台を手作りしました。
記事はこちら
TOPへ > SITEMAP
2009年03月06日
無人駅での電車乗り降りのコツ。
(* ゚ω゚)ノn゙応援していただけると励みになります♪
⇒田舎暮らしの達人ブログはこちら
⇒田舎風景豊富なブログはこちら
駅まで遠く、車移動の多い田舎暮らしでは電車を使う機会が全く無い^^;
だから最近、私が電車に乗るのは「東京都内」に限定されています。
もちろん東京には無人駅など無いはずだし(?)きっぷは機械によって
販売&回収されているので、田舎で電車に乗るときには全く勝手が違う。
バスじゃないんだけど・・・
田舎にはワンマンカー(なんでカーなんだ???)電車があって
乗り方、降り方にちょっとしたコツがいります。
無人駅から乗車する人は、電車内で整理券を取って
降りるときに清算すればいいことになっています。
乗り降りとも開くドアが決まっているので、注意なんですけど
せいぜい長くて2両編成の電車なので、全然焦らなくてもOKです。
私の場合、鳴子温泉駅で駅員さんがいる窓口から切符を購入して
ホームに入る前に改札(ハンコをぺったん!としてもらいます)して
電車に乗り込み、一駅隣の無人駅、鳴子御殿湯駅で降りたので
降りるときに、一番前にいる運転手さんにきっぷを渡して降りました。
実は私、このワンマン電車に初めて乗ったので、すっごくドキドキしてました!
高校生の頃、通学で電車を使っていた時には
乗り降りする駅、両方無人駅では無かったので初体験^^
すっごいいい勉強になりました~(笑)
田舎に来てワンマン電車に乗るときには、ぜひ参考にして下さい^^
だから最近、私が電車に乗るのは「東京都内」に限定されています。
もちろん東京には無人駅など無いはずだし(?)きっぷは機械によって
販売&回収されているので、田舎で電車に乗るときには全く勝手が違う。
バスじゃないんだけど・・・
田舎にはワンマンカー(なんでカーなんだ???)電車があって
乗り方、降り方にちょっとしたコツがいります。
無人駅から乗車する人は、電車内で整理券を取って
降りるときに清算すればいいことになっています。
乗り降りとも開くドアが決まっているので、注意なんですけど
せいぜい長くて2両編成の電車なので、全然焦らなくてもOKです。
私の場合、鳴子温泉駅で駅員さんがいる窓口から切符を購入して
ホームに入る前に改札(ハンコをぺったん!としてもらいます)して
電車に乗り込み、一駅隣の無人駅、鳴子御殿湯駅で降りたので
降りるときに、一番前にいる運転手さんにきっぷを渡して降りました。
実は私、このワンマン電車に初めて乗ったので、すっごくドキドキしてました!
高校生の頃、通学で電車を使っていた時には
乗り降りする駅、両方無人駅では無かったので初体験^^
すっごいいい勉強になりました~(笑)
田舎に来てワンマン電車に乗るときには、ぜひ参考にして下さい^^
Posted by まめっち at 14:45│Comments(4)
│管理人おすすめ情報♪
無人駅での電車乗り降りのコツ。へのコメント
田舎のローカル線はこういうシステムが多いですね~ 寒いところはドアも開きませんよね~ 手で開けるんです 知らない私は ずっと佇んでました! 子供に「手であけんねんで~~~~!」って言われて ハッと恥ずかしくなった時を 思い出しました^^ |
Posted by TADARIN at 2009年03月09日 14:30
TADARINさん☆ そうそう!手で開けるんですよ~! 「降りるときは一番前から降りて」ってアナウスが流れるのですが 慣れている地元の高校生達(?)は自分の近くのドアを開けて颯爽と降りて行きました。 なれてない私は、めちゃめちゃ緊張して 車掌さんにきっぷ渡して降りたんですよ~! はずかしながら、やっと田舎の「ワンマン電車」乗りました(笑) |
Posted by まめっち at 2009年03月10日 11:25
先週の土日は大宜味と古宇利島の拝所めぐりしてきました。 文化協会の研修会なんですが、橋がかかる前とはかなりの大違いに 戸惑いましたね。 まめっちさんが 来るのはこの辺かな?とかってに想像して 島内一周しました。 (笑) けっこう 別荘らしきモダンの家もありましたね~ 古宇利の神様の戸惑いも 等分続く事でしょうか! |
Posted by 源氏パイ at 2009年03月11日 19:55
Posted by まめっち at 2009年03月12日 14:34