
輸入雑貨メキシコ屋さんの陶器のボウルと鏡を使って洗面台を手作りしました。
記事はこちら
TOPへ > SITEMAP
2011年11月12日
手作り 紅芋スイートポテト
(* ゚ω゚)ノn゙応援していただけると励みになります♪


⇒田舎暮らしの達人ブログはこちら
⇒田舎風景豊富なブログはこちら
島の方から紅芋をたーくさん頂いたので、スイートポテトを作りました。
2週間以上カゼが抜けずに、毎日ダルダルで過ごしている最近。
(まだ治りません・・・。)
こりゃー甘いものでも食べないと~って事で作りましたが
いきなり甘いものを食べると、胃がやられるので(年かな・・・^^;)
体にやさしい素材で作ってみました。
☆紅芋スイートポテトレシピ☆
紅芋(皮をむく前、440gもあった大きな芋です)の皮をむいて
1cm厚さにスライスして、水にさらしてからゆでます。
途中、ゆで汁が緑色になります~(笑)

芋が煮れたら、湯をきってボウルに入れ、熱いうちに丁寧につぶします。
つぶし終わったら
・甜菜糖シロップ大さじ4
※甜菜糖1カップを水1/2カップで煮詰めたもの。
・豆乳大さじ4
・なたね油大さじ3
を加えて練ります。(固くしたい場合は火にかけて練って下さい)
お好みでラム酒を香りづけ程度にたらりとしてさらに練ります。
形を作って~。

卵黄を塗って~。

焦げ目がつくまでオーブンでも、トースターでも楽な方で焼きます。
出来上がり~。

気になるお味はというと・・・甘さが全然足りなかった!
芋があったかいうちは、甘く感じていたんだけど
冷めてしまったら甘味が、全然足りなかった!
それから、いつも砂糖、バター、牛乳たっぷりのを食べているせいか、
コクも足りないと感じたなぁ^^;
このレシピは反省の意味も込めて、記事にUP。
次回は甜菜糖を増やして、コクUPにつながる
やさしい素材のものを増やしてみようと思います。
紅芋はまだまだたっぷりあるので、再度チャレンジしまーす!
2週間以上カゼが抜けずに、毎日ダルダルで過ごしている最近。
(まだ治りません・・・。)
こりゃー甘いものでも食べないと~って事で作りましたが
いきなり甘いものを食べると、胃がやられるので(年かな・・・^^;)
体にやさしい素材で作ってみました。
☆紅芋スイートポテトレシピ☆
紅芋(皮をむく前、440gもあった大きな芋です)の皮をむいて
1cm厚さにスライスして、水にさらしてからゆでます。
途中、ゆで汁が緑色になります~(笑)

芋が煮れたら、湯をきってボウルに入れ、熱いうちに丁寧につぶします。
つぶし終わったら
・甜菜糖シロップ大さじ4
※甜菜糖1カップを水1/2カップで煮詰めたもの。
・豆乳大さじ4
・なたね油大さじ3
を加えて練ります。(固くしたい場合は火にかけて練って下さい)
お好みでラム酒を香りづけ程度にたらりとしてさらに練ります。
形を作って~。

卵黄を塗って~。

焦げ目がつくまでオーブンでも、トースターでも楽な方で焼きます。
出来上がり~。

気になるお味はというと・・・甘さが全然足りなかった!
芋があったかいうちは、甘く感じていたんだけど
冷めてしまったら甘味が、全然足りなかった!
それから、いつも砂糖、バター、牛乳たっぷりのを食べているせいか、
コクも足りないと感じたなぁ^^;
このレシピは反省の意味も込めて、記事にUP。
次回は甜菜糖を増やして、コクUPにつながる
やさしい素材のものを増やしてみようと思います。
紅芋はまだまだたっぷりあるので、再度チャレンジしまーす!
Posted by まめっち at 00:24│Comments(4)
│お菓子
手作り 紅芋スイートポテトへのコメント
Posted by おきゃん
at 2011年11月12日 20:13

Posted by awaji_aic at 2011年11月14日 18:38
Posted by まめっち
at 2011年11月15日 14:04

|
awaji_aicさん☆ そうなんです! とーってもキレイな紫色ですよ~。 でも紅芋って甘味は少ないから そのまま焼き芋にしてもイマイチなんです。。。 なので、さつま芋のレシピを紅芋に置き換えて 作ってみようかと思っています! 紅芋のゼリーも、きれいに仕上がるでしょうねー^^ なんだかいっぱい作りたくなってきた(笑) 今週は寒くなってきそうですねー。 ご自愛くださいね^^ |
Posted by まめっち
at 2011年11月15日 14:09
