FX


輸入雑貨メキシコ屋さんの陶器のボウルと鏡を使って洗面台を手作りしました。
記事はこちら

English Version Versión Española Version Française 这边中文版 한국어

TOPへ田舎暮らしin沖縄 > 国頭まつり 宮城梓ちゃん
TOPへSITEMAP

2011年09月12日

国頭まつり 宮城梓ちゃん


(* ゚ω゚)ノn゙応援していただけると励みになります♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ 人気ブログランキングへ

⇒田舎暮らしの達人ブログはこちら
⇒田舎風景豊富なブログはこちら

8月最後の日曜日に国頭まつりがありました。

去る3月にティンクティンクを卒業してしまった宮城梓ちゃんが来る!
という事で見に行って来ました~^^

ティンクティンクがさーちぃとあずさーの二人だった頃から
梓ちゃんめんこ(←かわいい)の私は、
でっかいレンズのついたカメラ持参で行きました(笑)

国頭まつり 宮城梓ちゃん

あいーやっぱりめんこいでーハート

歌の雰囲気は変わらずとも、紅型を脱ぎ、髪も短くしての再始動。
卒業後はどうしているのかなぁと思っていましたが
ソロで活動している姿を見ることが出来てうれしかったです。

トークも相変わらずな感じで楽しかったよ!

それで、その時に梓ちゃんが
「ブログ始めました!多分宮城梓って検索したらでるはず~」って言っていたので
検索したら、TI-DAブロガーさんになっていました^^

Catalpa  宮城梓Official brog

やっとブログを発見出来て、活動の様子が分かるようになったんで
これからは梓ちゃんライブに出来る限り足を運ぼうと思っています^^

そうそう。この後に中村あゆみさんのライブもありました。
オ。オーラが違うぜ、この姉さんって感じ(笑)
そういえば、この方の歌を口ずさんでいた頃は中学生だったんだよなー^^;

とっても細~い体からあふれるパワーのすごいこと。
ビックリしました。
それと、会場の雰囲気も!
「おまつり」が一気に「ライブ」に変わったもんね。

※中村あゆみさんの写真は撮っちゃダメ!って言われたので写真はナシ。
梓ちゃんブログのこちらの記事をご覧ください。

さてさて、梓ちゃんの話に戻りますが、
ティンクティンク卒業の10日前に行ったカラハーイで
いつものように最前列の真ん中でライブを見た我が家一同。
帰り際、卒業を知らなかった私は「また来まーす!」と言ってサヨナラしました。
(毎回、一緒に写真を撮ってもらって、同じ言葉でサヨナラしてるかも。)
その時に明るい笑顔で答えてくれた梓ちゃんですが、
今回はどうしているか気になっていた分、やっと会えたよ~という感じでした。

娘が梓ちゃんを見ながら「まやちゃんはー?いないのー?」って。
思えば、娘が初めてティンクティンクを見たのは
確か2歳の時、教育テレビに出ていたさーちぃとあずさーだったなぁ。
で、沖縄でライブを見るようになってからは、
まやちゃんと梓ちゃんのティンクティンクだったもんなー。

時が流れるのは、本当に早いものです^^;

ライブも、もう終わりという頃に本降りの雨が降ってきて
慌てて戻った車の中で、キレイな花火を見ながら
あずさー見れたねー。またいつか、まやちゃんにも会えるといいねー
なんて言いながら、帰って来ました。

沖縄の子供は「おまつり」で、普段だとお金を払わないと見に行けない人の
生の姿を見て、生の歌声を聞くことが出来るのがすごいと思いました。
秋田の山奥じゃ、絶対ありえなかったこと。
今までそんな経験をさせられなかった分、これからもどんどん連れて行こうと思った私。
・・・って、これって口実かもしれないけど(笑)

梓ちゃん、これからも応援していきますよ~!!!





下最新記事キョロキョロ
同じカテゴリー(田舎暮らしin沖縄)の記事画像
ヒージャーのお話。
古宇利島プレミアEKIDEN
オスプレイ
台風17号明けの海
台風前の朝焼け
台風16号
台風16号の目の中
マダガスカルジャスミンの実?
プルメリアの花が咲きました
2012年の台風15号が去ったあと・・・
2012年の台風15号
ダブルレインボー
マダガスカルジャスミン
金星の太陽面通過
オオゴマダラ
金環日食はじまりました♪
ジャスミン ニティドゥムの花
古宇利島周辺はジュゴンの生息地域
Mother’s Kitchenさんのお料理教室に行って来ました
沖縄の季節感

Posted by まめっち at 23:39│Comments(0)田舎暮らしin沖縄
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。