FX


輸入雑貨メキシコ屋さんの陶器のボウルと鏡を使って洗面台を手作りしました。
記事はこちら

English Version Versión Española Version Française 这边中文版 한국어

TOPへ半自給自足in秋田の春 > 「うど」と「あいこ」
TOPへSITEMAP

2009年05月19日

「うど」と「あいこ」


(* ゚ω゚)ノn゙応援していただけると励みになります♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ 人気ブログランキングへ

⇒田舎暮らしの達人ブログはこちら
⇒田舎風景豊富なブログはこちら

隣のじーちゃんが「いだがー!」とやってきて台所から「はーい!」と返事したら
「この間ごっつぉーさーん!」(ごちそうさま)と言って立ち去った(笑)
見たら、勝手口に何やら置いて行ってくれました^^

(「ごちそうさま」の理由は沖縄土産のことみたい)

届いたのは食べごろで太くて美味しそうな「うど」と「あいこ」です。

「うど」と「あいこ」

うどはそのまま味噌をつけて食べても美味しいけど、個性的な味なので好みが色々^^;
我が家ではきんぴらにしたり、厚揚げや油揚げと一緒に煮物にすることが多いです。

あいこは葉っぱと茎の皮の固い部分を取ってから、さっと湯がきます。
皮を完全にむいたら塩としょうがを入れて漬物にすると美味しい^^
(私はこの漬物が大好き!!!)
それかさっと湯がいたものを親鳥と糸こんにゃくと一緒に味噌仕立てで煮込みます。
これもまた美味しい~!^^

隣のじーちゃん、いつもありがとう☆

ちなみに田舎暮らしを始めた都会育ちの方は、
慣れるまで近所付き合いに悩むかもしれませんが、こんな感じが普通です。
何かもらったり、手を貸してもらったりしたら何かを購入して返すのでは無く
育てた野菜を分けたり(でも、あげる人の家に無いものが原則です!)
採って来たものを分けたり、何も無かったら頂いたもので作った手料理でも!

田舎では日々こんなやり取りをしているんですよ^^

ちなみに私がお土産にしたのはROYALの那覇空港限定紅芋スィートポテトです。
沖縄に行ったら必ず買って来るお土産で、自分用にも買っちゃいます!
帰りの飛行機で食べる分もバラで購入しちゃうほど好き(笑)
これを購入しておけば間違いないので、
いつも大量購入してから飛行機の手荷物に預けてます。
「お菓子です」って言って預けているせいか
ちゃんと無事にターンテーブルから出てきますよ~^^
(ここらへんが日本の航空会社のみで通じる良いところだと思います☆)

ROYALの大きな袋に9個入りが6個入るので、6個単位で買うのがオススメです^^v






タグ :山菜紅芋

下最新記事キョロキョロ
同じカテゴリー(半自給自足in秋田の春)の記事画像
永島敏行さんの農業田で田植えをしました!
潮干狩り
ぜんまい 保存の仕方と戻し方
草ぼうぼうのキッチンガーデン
いちごの花
ぜんまいの収穫&保存
タラノメちゃん
春一番の山菜
春一番の野菜たち
よもぎの新芽でかき揚げを。
ばっけみそ作りました^^
キッチンガーデン【ローズマリー】
大豆の芽が出ました
キッチンガーデンのいちご
いちごの収穫
キッチンガーデン【ブルーベリー】
キッチンガーデン【ミント類】
キッチンガーデン【サラダコーナー】
キッチンガーデン【パセリ】
キッチンガーデン【チャイブ】

「うど」と「あいこ」へのコメント

■ はな

http://yaplog.jp/hanahana_pink/ 初めてコメ致します、鹿児島にて「田舎暮らし」しています
自然・人との関わりが、らくに出来ていらっしゃるんだなーと
見せていただいて、思いました

ページをめくっておりましたら「ニラ醤油」☆
  是非、作りたいです
ニラがプチ畑に、3列あります、いいこと教えて頂きました~
さっそく豆腐にかけたいな!
うまかろ~~~

またぶらりとやって参ります♪

Posted by はな at 2009年05月19日 16:26

■ まめっちまめっち

https://easylives.ti-da.net/ はなさん☆

コメントありがとうございます☆
はなさんの素敵な暮らし、拝見させて頂きました!
暖かいブログですねー^^

私は都会(?)生まれ、田舎育ちなので田舎の暮らしには
めちゃめちゃ馴染んでます(笑)
でもたまーに、どこのじーちゃん&ばーちゃんなのか分からなかったり
話していることが分からなかったりします^^;
・・・それでも何とかなるものですー(笑)

ニラ醤油、ホントに美味しい!
簡単だし、ぜひ作ってみて下さいね^^
分量とかは適当ですので^^v

Posted by まめっちまめっち at 2009年05月20日 10:54

■ TADARINTADARIN

https://tadarinmemorial.ti-da.net/ 昔信州に行って
採ってきた野生の山うど

美味しかったな~~~
みそで食べると口の中が春真っ盛り

美味しそうなうどですね~

Posted by TADARINTADARIN at 2009年05月20日 15:34

■ まめっちまめっち

https://easylives.ti-da.net/ TADARINさん☆

やっぱりうども「タラの芽」と一緒で山からの採りたてが一番^^
栽培モノとは香りとエグミが違います!

という私、実は生のうどがニガテ~!
(ふきのとうと一緒で子供の頃に”うえ~”と思ったのが未だに^^;)
なので煮物にしちゃいます。
煮物にしたらたーくさん食べるよー^^

で、美味しく頂きました^^v

Posted by まめっちまめっち at 2009年05月21日 11:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。