FX


輸入雑貨メキシコ屋さんの陶器のボウルと鏡を使って洗面台を手作りしました。
記事はこちら

English Version Versión Española Version Française 这边中文版 한국어

TOPへ自家製酵母 > 赤い洋ナシで自家製酵母を作りました
TOPへSITEMAP

2007年10月04日

赤い洋ナシで自家製酵母を作りました


(* ゚ω゚)ノn゙応援していただけると励みになります♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ 人気ブログランキングへ

⇒田舎暮らしの達人ブログはこちら
⇒田舎風景豊富なブログはこちら

赤い洋ナシの自家製酵母1

親類が赤い洋ナシをもって来てくれたので、のほほん♪と柔らかくなるのを待っていたら
中に食べごろを過ぎてしまったものがあり・・・どうしようかな~と思いつつ酵母にしてみました。
(半分ドロドロになった赤い洋ナシです^^;)

黒くなってしまったところは省いて、他の部分を利用しました。
元々腐りかけているし失敗しても後悔無しだな~なんて思って作り始めたのですが・・・



やたらと上手に発酵しました!

赤い洋ナシの自家製酵母2

気泡が確認出来ると思います^^
気温や素材にもよりますが2~3日でこのようにシュワシュワの状態になります。
中にはフタを開けると元気に噴出すものも^^;
飲んでみると味の無い(ちょっと酸味アリ?)香りのとっても良いサイダーみたいな感じ。

これを作ったときは気温も25度前後で、とっても作りやすかったです。
暑くなりそうな日には発泡スチロールの箱に保冷材と一緒にして涼しくしました。
(発酵が進むのは30度前後ですが25度を越えると酸味が強くなるそうです)

自家製酵母にはまっている私はたくさんの酵母を育てているのですが
その酵母ごとに素材のとっても良い香りが強く残るんです!

赤い洋ナシの自家製酵母にいたっては半分腐りかけとは思えないほどの香りの良さ^^

この赤い洋ナシの自家製酵母は盛んにシュワシュワしてから丸一日おいて野菜室へと移動です。
2週間以内に使い切った方が良いそうなので、間もなく元種にしてパンになる予定です。
楽しみ楽しみ^^


(* ゚ω゚)ノn゙ぽちってしてくれたら嬉しいな♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
田舎暮らしブログランキング



下最新記事キョロキョロ
同じカテゴリー(自家製酵母)の記事画像
グァバの自家製酵母から元種づくり
イチゴ酵母がお酒に???
お米酵母より元種の作り方
お米酵母の作り方
渋柿の皮で自家製天然酵母作り!
ぶどう酵母のキレイな色
いちごとぶどうの自家製酵母
玄米の自家製酵母の作り方
ブルーベリーの自家製酵母

Posted by まめっち at 10:25│Comments(2)自家製酵母
赤い洋ナシで自家製酵母を作りましたへのコメント

■ すいかすいか

https://suika.ti-da.net/ 赤い洋ナシってあるんですね。
沖縄では見たことありません・・・。

しかし、おいしそうに発酵しています。
また、パンがおいしそうです。
うらやましー。

自分で作ったら、そうはうまくい出来ないだろうな。っと
予測できるのでチャレンジしませんが・・・

食べてみたい・・・、まめっちさんが作ったそのパン。

また、果物によって変わる味を、食べ比べたい・・・
と思う食欲の秋。

画面見て、ガマンします。

Posted by すいかすいか at 2007年10月06日 08:32

■ まめっちまめっち

https://easylives.ti-da.net/ すいかさん☆

私も初めて見ました!赤い梨^^
味は普通の洋ナシと一緒でしたよ!

今朝も早くからぶどう酵母のパンを仕込んで来ました。ただ今一次発酵中です^^
今日は気温が低いから一日かけて完成する予定です。

ちゃんと発酵すると小麦粉と混ぜたときにアルコール臭が強くなってアレ???と思うのですが焼き上がりにほんわりと素材の香りがすることがあって思わず幸せを感じてしまいます(笑)

では・・・すいかさんのご要望にお答えして色んな酵母で焼いたパンの記事をどんどんUPしますね^^

Posted by まめっちまめっち at 2007年10月06日 10:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。