
輸入雑貨メキシコ屋さんの陶器のボウルと鏡を使って洗面台を手作りしました。
記事はこちら
TOPへ > SITEMAP
2009年09月03日
十和田湖と温川温泉
(* ゚ω゚)ノn゙応援していただけると励みになります♪


⇒田舎暮らしの達人ブログはこちら
⇒田舎風景豊富なブログはこちら
青森県へプチ旅行したまめ一家。
久しぶりに見る十和田湖の景色です。

この十和田湖って秋田と青森の県境なのですが
つい最近(去年だっけ?)県境が確定したんですよー^^
ちなみにこの景色が見られるのは秋田県側の発荷(はっか)峠なんです。
地図はこちら(拡大してネ)
ここの展望台の売店にはあけび細工とか、めちゃくちゃ安く売ってるので
十和田湖に寄ったら必ず寄ってしまう場所のひとつです。
今回は十和田湖畔の乙女の像あたりには寄らなかったけど
これから紅葉を迎えると、とってもキレイですよー^^
ヒメマスも美味しいし!
今回宿泊したのは全国秘湯の宿のひとつ温川温泉、温川山荘。
十和田湖にほど近い、温泉宿です。
秘湯って言うけど、ほんとに秘湯だった。
何にも無いなんて言ったもんじゃない!(笑)

駐車場は道路の脇にあって宿に行くには、つり橋渡って行くんです!
つり橋って言っても広いから、全然怖くないんですけど・・・揺れました^^;
宿の内部は川沿いの古い温泉宿~!って感じで、ところどころ湿気で
床がフワフワしてたり、昔の木製建具がそのままだったりで
結構レトロな雰囲気満点でした。
エアコンが欲しいかなー?という感じの日だったのですが、
もちろんエアコンも無く大丈夫かな?と思っていたら
川の側独特の涼しい風が室内に入ってきて気持ちよかったです^^
お風呂は少し熱めだったけど、ツルツルになる無色透明の良い湯でした。
露天風呂は夜8:00~9:00まで女性専用になるのですが
この時間帯に露天風呂に行ったらホタルが見れました^^v
露天風呂から見るホタルは格別だなぁなんて思っていたら
娘の顔になにやら黒いものが・・・!
あちゃー。蚊に刺されました(笑)
食事は山の幸onlyですが、すっごく丁寧に作られていました。
ニジマスの刺身、美味しかったー!
イワナのホウ葉みそ焼きも、すっごい美味しかった^^
梅干もめちゃめちゃ手作りー!の味で、ここの食事は
まじりっけの無い、まともな食事を頂けます。
外国の方もいらしてました。
柔らかなお湯と、田舎料理(山の幸)を楽しみたい方には
とーってもオススメの宿です。
廻りには何も無いのですが十和田湖方面に散歩をすると
奥入瀬渓流に似た雰囲気のブナの森と渓流を楽しめます。
料理とお風呂とロケーションを考慮しても金額的にはちょっと高いかな?
と思いましたけど、落ち着いて過ごせる宿でした^^
温川山荘の地図はこちら(拡大してネ)


久しぶりに見る十和田湖の景色です。
この十和田湖って秋田と青森の県境なのですが
つい最近(去年だっけ?)県境が確定したんですよー^^
ちなみにこの景色が見られるのは秋田県側の発荷(はっか)峠なんです。
地図はこちら(拡大してネ)
ここの展望台の売店にはあけび細工とか、めちゃくちゃ安く売ってるので
十和田湖に寄ったら必ず寄ってしまう場所のひとつです。
今回は十和田湖畔の乙女の像あたりには寄らなかったけど
これから紅葉を迎えると、とってもキレイですよー^^
ヒメマスも美味しいし!
今回宿泊したのは全国秘湯の宿のひとつ温川温泉、温川山荘。
十和田湖にほど近い、温泉宿です。
秘湯って言うけど、ほんとに秘湯だった。
何にも無いなんて言ったもんじゃない!(笑)
駐車場は道路の脇にあって宿に行くには、つり橋渡って行くんです!
つり橋って言っても広いから、全然怖くないんですけど・・・揺れました^^;
宿の内部は川沿いの古い温泉宿~!って感じで、ところどころ湿気で
床がフワフワしてたり、昔の木製建具がそのままだったりで
結構レトロな雰囲気満点でした。
エアコンが欲しいかなー?という感じの日だったのですが、
もちろんエアコンも無く大丈夫かな?と思っていたら
川の側独特の涼しい風が室内に入ってきて気持ちよかったです^^
お風呂は少し熱めだったけど、ツルツルになる無色透明の良い湯でした。
露天風呂は夜8:00~9:00まで女性専用になるのですが
この時間帯に露天風呂に行ったらホタルが見れました^^v
露天風呂から見るホタルは格別だなぁなんて思っていたら
娘の顔になにやら黒いものが・・・!
あちゃー。蚊に刺されました(笑)
食事は山の幸onlyですが、すっごく丁寧に作られていました。
ニジマスの刺身、美味しかったー!
イワナのホウ葉みそ焼きも、すっごい美味しかった^^
梅干もめちゃめちゃ手作りー!の味で、ここの食事は
まじりっけの無い、まともな食事を頂けます。
外国の方もいらしてました。
柔らかなお湯と、田舎料理(山の幸)を楽しみたい方には
とーってもオススメの宿です。
廻りには何も無いのですが十和田湖方面に散歩をすると
奥入瀬渓流に似た雰囲気のブナの森と渓流を楽しめます。
料理とお風呂とロケーションを考慮しても金額的にはちょっと高いかな?
と思いましたけど、落ち着いて過ごせる宿でした^^
温川山荘の地図はこちら(拡大してネ)

Posted by まめっち at 14:19│Comments(2)
│管理人の旅行記
十和田湖と温川温泉へのコメント
Posted by さもはん at 2009年09月04日 11:47
■ まめっち
Posted by まめっち
at 2009年09月04日 15:13

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |