濾す時の目の細かさが大切になります。細かければ作業も大変になるのですが・・・
私はガーゼを2重にして使いました。
早速作り方。
材料
牛乳・2リットル
(低温殺菌のものが良いそうですが、特売の低脂肪乳でも出来ますよ^^)
酢またはレモン汁・200ml
塩・少々
牛乳を弱火で70度前後に温めて、少しづつ酢を入れてかき混ぜる。
細かく分離したら、塩2~3つまみくらいを入れてかき混ぜる。
ガーゼで濾して出来上がり。
濾す作業は大変ですが、カッテージチーズ状のポロポロした感じのチーズが出来上がります。
(最初はポロポロに感じますが、冷蔵庫に保管しているうちに熟成される(?)みたいで
2週間くらいするとしっとりとした食感になって、パンに合いますよ)
出来上がってすぐ食べるときは、まーちゃんオススメの「わさびしょうゆ」がgoodでした^^
出来上がると、2リットルの牛乳はこんな風に・・・
わずかなチーズと、残りの水分になります。
ここで、この水分を捨ててはいけません!!!
なんとこの水分は・・・立派な自家製酵母になるのです(笑)
煮沸消毒した瓶に純ハチミツ大さじ1程度と天然塩1つまみを入れ
瓶にめーいっぱい、手作りチーズの残りの水分を入れます。
毎日フタをあけて空気の入れ替えをすると・・・約1週間で酵母になりました^^
今この酵母から元種を起こして、牛乳でこねて「牛乳パン」を焼こうと思っているんですよ~。
特売牛乳2本と酢。約200円で出来ちゃうチーズと自家製酵母でした☆
これだと、節約レシピになるかな???
(* ゚ω゚)ノn゙ぽちってしてくれたら嬉しいな♪
田舎暮らしブログランキング