
輸入雑貨メキシコ屋さんの陶器のボウルと鏡を使って洗面台を手作りしました。
記事はこちら
2013年03月01日
くるみサブレ
(* ゚ω゚)ノn゙応援していただけると励みになります♪


⇒田舎暮らしの達人ブログはこちら
⇒田舎風景豊富なブログはこちら
がちまい家のオーガニックな焼き菓子
のレシピより、くるみサブレを作りました^^

有塩バターで作ったので、しっかり塩味が効いていて
ホロホロする食感がなんともいえず美味しかったです。
美味しすぎて太りそうなくらい(笑)
バターと生クリームが苦手な私ですが
これは不思議と食べられた~!
がちまい家さんのレシピは、同じお菓子でも
バターが入っているレシピもあれば
植物油で作れるレシピも載っている優れもの^^
一般的な焼き菓子の本(バター、白い砂糖、卵たっぷりのレシピ本)から、
自分好みの焼き菓子に変えようとするとき、
がちまい家さんのこの本を参考にアレンジしたりしています♪
のレシピより、くるみサブレを作りました^^

有塩バターで作ったので、しっかり塩味が効いていて
ホロホロする食感がなんともいえず美味しかったです。
美味しすぎて太りそうなくらい(笑)
バターと生クリームが苦手な私ですが
これは不思議と食べられた~!
がちまい家さんのレシピは、同じお菓子でも
バターが入っているレシピもあれば
植物油で作れるレシピも載っている優れもの^^
一般的な焼き菓子の本(バター、白い砂糖、卵たっぷりのレシピ本)から、
自分好みの焼き菓子に変えようとするとき、
がちまい家さんのこの本を参考にアレンジしたりしています♪
2013年02月28日
ブルーベリーのケーキ
(* ゚ω゚)ノn゙応援していただけると励みになります♪


⇒田舎暮らしの達人ブログはこちら
⇒田舎風景豊富なブログはこちら
古宇利島産の小麦を混ぜ込んで
しっとり、やさしい甘さのケーキを作りました。
混ぜて焼くだけの簡単ケーキです^^

この時に習ったレシピをそのまま使用したのだけれど
地粉の全粒粉が効いていて、今回のは黒っぽく見えます。
冷めてから食べたら、型付近の生地がカリカリに焼けていて
それもまたいい食感になってました。
今度は南国フルーツを載せて作ってみようかな?
パッションフルーツとか、いい味出してくれそうだけど・・・
どんなかな???
赤のドラゴンフルーツも、見た目楽しそうねぇ(笑)
しっとり、やさしい甘さのケーキを作りました。
混ぜて焼くだけの簡単ケーキです^^

この時に習ったレシピをそのまま使用したのだけれど
地粉の全粒粉が効いていて、今回のは黒っぽく見えます。
冷めてから食べたら、型付近の生地がカリカリに焼けていて
それもまたいい食感になってました。
今度は南国フルーツを載せて作ってみようかな?
パッションフルーツとか、いい味出してくれそうだけど・・・
どんなかな???
赤のドラゴンフルーツも、見た目楽しそうねぇ(笑)
2013年02月27日
さーたー天ぷら
(* ゚ω゚)ノn゙応援していただけると励みになります♪


⇒田舎暮らしの達人ブログはこちら
⇒田舎風景豊富なブログはこちら
島のねーねーから、さーたー天ぷら(サーターアンダギー)のレシピ教えて頂きました!
このレシピもうむくじ天ぷら同様に、家々でそれぞれレシピが違うようです。

材料
たまご Mサイズ8個
グラニュー糖 500~600g
ブライト 瓶のキャップ1杯
(コーヒーに入れるパウダーミルク)
ベーキングパウダー 大さじ2
薄力粉 1kg
※好みで、しょうが汁や
バニラエッセンスを加えても美味しい
作り方
材料を上から順番に
そのつど混ぜて良く練り
ピンポン玉大にまるめ
中火の油でゆっくりあげる。
きつね色になったら出来上がり。


小さめに作って、表面がカリカリする感じのさーたー天ぷらでした。
大きくて、ほわっとする感じのさーたー天ぷらにもチャレンジしたいなぁ。
このレシピもうむくじ天ぷら同様に、家々でそれぞれレシピが違うようです。

材料
たまご Mサイズ8個
グラニュー糖 500~600g
ブライト 瓶のキャップ1杯
(コーヒーに入れるパウダーミルク)
ベーキングパウダー 大さじ2
薄力粉 1kg
※好みで、しょうが汁や
バニラエッセンスを加えても美味しい
作り方
材料を上から順番に
そのつど混ぜて良く練り
ピンポン玉大にまるめ
中火の油でゆっくりあげる。
きつね色になったら出来上がり。


小さめに作って、表面がカリカリする感じのさーたー天ぷらでした。
大きくて、ほわっとする感じのさーたー天ぷらにもチャレンジしたいなぁ。
2013年02月26日
うむくじ天ぷら
(* ゚ω゚)ノn゙応援していただけると励みになります♪


⇒田舎暮らしの達人ブログはこちら
⇒田舎風景豊富なブログはこちら
島のねーねーに「うむくじ天ぷら」の作り方を習いました♪
家々で、レシピが微妙に違うらしくて
「どこのが美味しい」とか「あそこのは芋の香りがしていい」とか
いろいろ意見があって聞いていて面白いのですが
なんせ私にとっては初めて作る沖縄のお菓子。
ちゃんとしたレシピ、教えて~!とお願いして教えてもらったレシピです^^

材料
もち粉1kg
紅イモ1.3kg
白砂糖500g
たまご2ケ
水
作り方
耳たぶより少し固めに練って油であげる。
浮いてきつね色がついたら出来上がり。


ちなみに黄金芋などの甘さが強いお芋で作る場合は
砂糖を入れずに、塩味で作ると良いそうです。
(塩味はお好みで・・・とのことなので練りながら味見をして下さい)

島の紅芋がかおる、やさしいお菓子でした。
レシピの分量が多いので、
全部混ぜてから丸めて冷凍保存してもOKだそうです。
紅芋の生芋は沖縄県外への持ち出しが出来ないので
内地にいる親戚などには、この方法で送ることが多いそうです。
家々で、レシピが微妙に違うらしくて
「どこのが美味しい」とか「あそこのは芋の香りがしていい」とか
いろいろ意見があって聞いていて面白いのですが
なんせ私にとっては初めて作る沖縄のお菓子。
ちゃんとしたレシピ、教えて~!とお願いして教えてもらったレシピです^^

材料
もち粉1kg
紅イモ1.3kg
白砂糖500g
たまご2ケ
水
作り方
耳たぶより少し固めに練って油であげる。
浮いてきつね色がついたら出来上がり。


ちなみに黄金芋などの甘さが強いお芋で作る場合は
砂糖を入れずに、塩味で作ると良いそうです。
(塩味はお好みで・・・とのことなので練りながら味見をして下さい)

島の紅芋がかおる、やさしいお菓子でした。
レシピの分量が多いので、
全部混ぜてから丸めて冷凍保存してもOKだそうです。
紅芋の生芋は沖縄県外への持ち出しが出来ないので
内地にいる親戚などには、この方法で送ることが多いそうです。
2013年02月25日
ピザパン
(* ゚ω゚)ノn゙応援していただけると励みになります♪


⇒田舎暮らしの達人ブログはこちら
⇒田舎風景豊富なブログはこちら
アラカルトさんのパン教室に通い始めてから早いもので一年。
初級コースを通い終わるところ・・・
これは、とある日のパン教室のメニューの手作りピザ^^
具材はお好み。
お腹いっぱいになる、美味しい楽しみです。

りんごとクリームチーズとメープルシロップをたっぷりかけたピザが一番好きだった~!
お菓子ピザ、超ハマりそう^^

ハンダマとかぼちゃ、生ハムも美味しかった~。
ハンダマがピザになるなんて!驚きでした。

この日の試食はお腹いっぱいで食べきれなかったな・・・(笑)
初級コースを通い終わるところ・・・
これは、とある日のパン教室のメニューの手作りピザ^^
具材はお好み。
お腹いっぱいになる、美味しい楽しみです。

りんごとクリームチーズとメープルシロップをたっぷりかけたピザが一番好きだった~!
お菓子ピザ、超ハマりそう^^

ハンダマとかぼちゃ、生ハムも美味しかった~。
ハンダマがピザになるなんて!驚きでした。

この日の試食はお腹いっぱいで食べきれなかったな・・・(笑)