こっちの水は甘いぞ♪

まめっち

2010年05月27日 10:53

このところ毎日寒ーい日が続いております、秋田。
もうすぐ6月だというのにストーブが手放せません。
そんな中、ほぼ毎日のように山や川沿いの土手で
何かしらを採取している私です。

山に入ったら一番のご馳走はコレ↓↓↓。沢水です。



ただの雪解け水は雪の味がして、ちょっと美味しくないんだけど
一度地下に浸透してから出てきた水は甘くておいしい!!!

ねらい目は、幅が30センチにも満たない下の写真のような
小さな細い流れの水。
じんわり湧き出した水が集まって出来ている流れです^^



私は山に入ると必ず山水をゴクゴク~っと飲みますが
その一口一口がいちいち体に染み渡る~って実感出来るんです(笑)

そのクセが娘にもうつったのか?ですが
娘は山に行こう!と言うとコップを持参するようになりました^^
手のひらやフキのはっぱで作ったコップの方が美味しく感じるんだけど、
コップで飲むと、上澄みだけをゆっくり味わうことが出来るので
(もちろん山の水だから、雨の後には泥も一緒に入ってる^^;)
落ち着いて飲めるみたいです。

流れが合わさった沢では時折、澄んだ水の中で
警戒心の強いイワナの姿が見えることもありますが
大抵のイワナはササーっと岩の下に隠れてしまいます。

先日はたまたまダンナが偏光グラス?をしていて
イワナの姿が見つけやすかったらしく
あそこにも、ここにもいるー!って興奮してました。
アレは完全に子供の姿に戻ってたな(笑)

とっても甘くて美味しい、山の水のお話でした^^

関連記事