ババヘラと聞いて、ピンとくるのは秋田県民以外には少ないでしょうね(笑)
ババヘラについてはこちら⇒
http://www.babahera.net/
秋田では交通安全アイスというアイスが
道路のパーキングなどで売られているのですが
そのアイスはアッサリ、シャキシャキした感じでとても美味しい。
お母さん達が(たまにお姉さんも)コーンの上にバラ盛りという
キレイな花の形に整えて渡してくれます。
そのババヘラアイスがカップやキャンディーになって
スーパーなどにお目見えするようになりました。
これじゃーババヘラじゃないじゃん!とツッコミたくなった私。
同社のHPには名前の由来を、10年くらい前に(それ以上?)から呼ばれてるって
言ってたけど、多分名前を付けたのは私たちの年代。
(かれこれ二十数年前。)
秋田ではお婆ちゃんの事を「ばんば」。お母さんの事を「あば」というのですが
(県南だけ???)
ばんばがヘラ使ってアイスをよそってたところから
「ばんばへら」⇒ババヘラになったと思います。
(ちなみに姉ちゃんの売り子さんの事は「ねちゃベラ」と呼んだりしてます)
呼び方は、いい呼び方では無いかもしれませんが
秋田ではめちゃめちゃ定着している、馴染みのあるアイスやさん。
これからの時期、秋田でドライブする予定がある方は、ぜひ食べてみて下さい^^
バラ盛り、美しいですよ^^
パックに入ったアイスは普通の滑らかなクリーミーアイスと違って
取り出すのに苦労する固さなのですが、シャリシャリ感がクセになります。