環水平アークという気象現象画像

まめっち

2008年07月28日 10:45


おととい、空に水平の虹(?)を発見しました。
お~!珍しい・・・彩雲か?と思い調べてみると
気象現象のひとつで、水平環または環水平アークと呼ばれるものらしいです。



この現象が起こる条件は下記↓

虹は太陽光が雨粒に反射して発生しますが、
水平環は氷の結晶の雲で、光の屈折して起こります。

わかりやすい違いで言うと、
虹は太陽の反対側にでき、水平環は太陽と同じ方向にできます。

高さ5千mと高度が高く、薄い雲があり、
6角柱の氷粒が同じ方向にそろって分布しているときに、
太陽光が屈折して、虹色に見えます。

見える位置としては、太陽の真下46度のあたりと決まっています。
ですから、太陽の高度がそれ以上に高くないと見ることはできません。

http://blog.goo.ne.jp/iwadas/
e/b6ce0a8f5db9793284c482d89c6b5189
岩谷忠幸の気象最前線より引用。

環水平アーク(かんすいへいアーク、circumhorizon arc, circumhorizontal arc)とは、大気中の氷粒に、太陽光が屈折し、ほぼ水平な虹が見える光学現象である。虹などと同じ大気光象の一種で、水平弧、水平環 とも呼ばれる。日本国内では年に数十回観測される。

上空の氷の結晶の方向がほぼそろったときに、この結晶で屈折した太陽光により見える現象で、一般の虹が太陽とは反対の方向に見えるのに対し、環水平アークは太陽と同じ方向に、ほぼ水平に現れる。ただし、低空に雲があると見えない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%92%B0%E6%B0%B4%E5%B9%B3%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AF
ウィキペディア(Wikipedia)より引用

確かに、これが見えたのは天気が良かったおとといのお昼。
見えている山は南西方向で、環水平アークが見えている上にお日様があります。

日本国内では年に数十回観測されるそうなので、そのうちの一つを見られたことに・・・
これって、ツイてるよねー?きっと^^
昔は不吉な事が起こる前兆では?とか言われたらしいですけど
岩手宮城内陸地震で大きな揺れや、たくさんの余震も経験して
続けて岩手北部の大きな地震もあり。
最近は毎日「9月のバンコクか?」くらいの勢いの雷雨(スコール)がありますが
グラグラには慣れたし、バンコクの雷に比べたら、ここのなんて小さいし・・・
「あどなーねーべ!」(後は無いだろう)と思っているお気楽主義のまめでした・・・^^

地震・雷・火事・オヤジ・・・
火事とオヤジに気を付けます・・・(笑)

(* ゚ω゚)ノn゙応援お願いしまーす♪

田舎暮らしブログランキング


関連記事